迷妄ジャーナル

minokitiの脳内だだもれ、個人的な記録。

お借りしたCDメモ。

昨年末、アケシン・レンタルショップでお借りした音源とその一言感想メモ。メモレベルですんません。

DUET

DUET

知ってるけど、誰が歌ってたか知らない曲、これだったのねー!と納得。個人的にとても安心して聞けるテイストで好み。

こちらは京都出身の元モデル・ショコラと旦那様であるGREAT3の片寄明人とのデュオ。夫婦だから親密かつ暖かくて安心してしまうのかな?

 

Look To The Sky

Look To The Sky

細かいディティール、雰囲気がとても好みにあっていた。今回お借りした中でベスト。

スマッシュ・パンプキンズ、通称スマパンの元ギタリストだそうです。Wikiみるとデザイナーやらインディーズレーベルやスタジオ経営やら色々やっているんだね。

 

SCOTT GOES FOR

SCOTT GOES FOR

若々しいメロディと展開が印象的、元気になれる音楽。昼間の気分。

曲は若々しいがメンバーは有名人ばっかなんだね。NORTHERN BRIGHTの人たちとかね。ポップで聞きやすい一因はこのメンバー構成にありそうだな。

 

hacanatzkina

hacanatzkina

本当にすみません、いまさらはじめて聞きました。しゅわしゅわしているけど、ふわふわせず音がしっかりしている印象。個人的に。そして、もっとこってりこってりしているのかと思ったら(勝手な想像です)、俄然、聞きやすい。ライブはどんなかんじなんだろう?と思ったり。機会があったらいってみたい。

シューゲイザーってジャンルはほんと、ここ数年(というよりFTGやる直前くらいに)知ったのだけど、おおまかにいうとギターをフィードバックを使って歪ませまくり、ふわふわ轟音~、繊細なメロディー、囁きボイスのボーカル~って感じらしい。(違ってたらごめんなさい)海外の有名どころだとマイブラっていっておけば間違いなさそうだと思われ。今回きいたクライフは日本のシューゲイザー界では「キングオブシューゲイザー」といわれる大御所。

 

Nag

How Many Friends Can Die Happily?

How Many Friends Can Die Happily?

なぜか2000年ごろ私がきいていた音楽(一応、フラカン以外のね)を彷彿とさせる音のバランス、音のニュアンスで好き。

こちら2000年代インディーシーンのエンジニアやプロデューサーとして有名な橋本竜樹氏の新名義プロジェクトだそうです。ドリーミンサウンドという表記がJETSETサイト上にあったが、なかなかいい表現だな。