迷妄ジャーナル

minokitiの脳内だだもれ、個人的な記録。

くえるくえない。

せっかく仙台まできたから、ライブでもみようとライブハウスに。人の少ないイベントだが、1発目は食える音。GALのワンコードねダブっぽいのが123123で続くような音楽。ベースが際だってた。エフェクター使いが気になった。ドラム、シンバル多い。みんな後ろ向きで演奏しててスタジオのぞいてるみたいな。
2発目は全く初っぱなから食えなかった。Macの起動音とかパソコンからの全くにがてな耳に痛い音。。三半規管おかしくなりそうで即でたのに、外まで超音波。。+ギター。。。うー、辛い。。この音。。初めてライブで耳栓活躍。どの音も耳壊されそう。。。。。
3発目はクラムボン風トミー風ボーカルなオルタナつかポストロックつか?みたいな。音はくえたが、ボーカルの動きが。。。若くないのに、人差し指かおにあてて首傾げないで。。
4発目、人の入りがよくなってきた。ドラムがサイドでフロントにベース、後ろにギターなスリーピース。シルバースプーンなんちゃらというバンドなんだが、ベースがすごい運指。変態かエロか、ピックでガシガシなうえにエフェクターでいろんな音色だしつつ、左手動きすぎ。いやー、ニヤリとしちゃったよ。おいしくいただきました。
つか、その後転換時間かかりすぎ…今25分以上かかってますが…
5発目は音ほぼきけず。ちらぎきした感じはくえる音。
つか、今後転換待ちどれくらいかな。。。
ガンダムバーの閉店前に合流できる気がしなかったから、最後のみたかったがきりあげた。
トータル的には、ベース、みんなそれぞれ音色工夫してて勉強になったのと、おいしい音がきけたから満足。
あえて地方でライブハウスいくのいいね。楽しかった。